TAG

司法書士

相続人が揉めない遺言書を作成してますか?

  遺言書 突然ですが、遺言って、とても素敵ですね! お客様から遺言に関するお仕事のご依頼を頂いた時に、お話の中で作成するに至った経緯や思いをお聞かせいただくことがありますが、涙腺の弱い私としては感動して涙が出そうな時がしばしばあります。 なぜ感動するかと言う[...続きを読む]

日常生活自立支援事業と成年後見制度利用支援事業

高齢者・認知症支援 障害児通所支援事業・障害児入所支援事業 「障害児通所支援事業」と「障害児入所支援事業」などパッと見て、違いがわかりますか? 専門にお仕事をされている方であれば違いはすぐにわかると思いますが、一文字だけ違うのにサービスの内容は大きく異なります[...続きを読む]

法人名のフリガナが必要となります!

  商業・法人登記 平成30年3月12日以降、商業・法人登記の申請を行う場合には、申請書に法人名のフリガナを記載することとなりました。 世界最先端IT国家創造宣言・官民データ活用推進基本計画 世界最先端IT国家創造宣言・官民データ活用推進基本計画(平[...続きを読む]

法定相続情報証明制度(法定相続情報一覧図)と遺産承継業務

平成29年5月29日より運用が開始されました「法定相続情報証明制度」についてお話をしたいと思います。 法定相続情報証明制度 法定相続情報証明制度とは、戸籍謄本・除籍謄本等の束を法務局へ提出して、相続関係を証明する登記官の認証文が付された公的な証明書(法定相続情[...続きを読む]

株式会社設立時の不正使用防止

平成30年2月27日、法務省より 株式会社設立時の公証人による定款認証手続きの際に、 (1)実質的支配者を申告すること (2)実質的支配者が反社会的勢力に該当しないことを申告すること を法務省令(公証人法施行規則)の一部改正等を行うことが公表されました。 省令[...続きを読む]

会社設立の本店所在場所の住所登記を誤った場合はどうするの?

    このサイトは大阪市北区の司法書士法人やまぎわが運営してます。 会社本店所在場所を誤って登記したので修正を検討されている方は必見の内容となっていますので是非ご覧ください。 司法書士法人やまぎわでは商業登記・法人登記をたくさん申請してき[...続きを読む]

契印と割サイン【外国人関与の会社設立・法人設立】

    このサイトは大阪市北区の司法書士法人やまぎわが運営してます。 契印と割サインでお悩みである外国人の方が関与する会社設立・法人設立を検討されている方は必見の内容となっていますので是非ご覧ください。 司法書士法人やまぎわでは外国人の方が[...続きを読む]

地域ケア会議研修会に出席しました!

先日、大阪府吹田市で行われた地域ケア会議研修会に出席しました。 介護事業所・地域包括支援センター・民生委員といった福祉関係の人たちをはじめ100名を超えるたくさんの方が参加されていました。 地域ケア会議とは、高齢者を支援するために、社会資源を活用して社会基盤を[...続きを読む]

会社設立時に事業年度は慎重に決めましょう

会社設立する際には事業年度を定める必要がありますが以下の点に留意しましょう! 1.免税事業者となる (1)ケース1(消費税の納税義務が2年間免除) 会社を設立すると、原則として消費税の納税義務が2事業年度免除されますので、設立日からもっとも長い期間になるように[...続きを読む]

合同会社設立件数が増加について会社設立に詳しい司法書士が解説します!

  司法書士法人やまぎわでは、合同会社を設立されようとしている方を応援しています。これから合同会社の設立を専門家である司法書士に依頼を検討されている方は、会社設立・法人設立の業務に特化した大阪市北区の司法書士法人やまぎわに是非ご相談ください。合同会社[...続きを読む]

ケータイの方はタップでお電話できます