AUTHOR

shihou_admin

遺言書に債務や借入金の記載は必要か?民法改正で債務の記載が重要に!

こんにちは、司法書士法人やまぎわです。 借金などの債務については、債権者である金融機関などの合意がなければ基本的に相続人全員の債務(借金)になります。また、相続人の誰かに債務(借金)を引き継ぎたい場合には債権者との合意の上にさらに相続人全員の承諾が必要でした。[...続きを読む]

非営利型一般社団法人による診療所開設を医療法人と比較しながら解説!

こんにちは、司法書士法人やまぎわです。 前回のブログで、個人の病院や診療所を医療法人化するメリットや法人化の適切なタイミングについて解説をいたしました。そして今回は、医療系施設の第3の開業方法として最近俄然注目を浴びている一般社団法人による診療機関の開設につい[...続きを読む]

医療法人による診療所開設のメリットとは?法人化のタイミングも解説!

こんにちは、司法書士法人やまぎわです。 医療法人化すると、法人の事業承継対策になることや分院の開設による事業を展開しやすいなどの利点があげられますが、まずは医療法人と個人との違いを十分に理解することが重要になります。 今回のブログでは、医療法人とはどういうもの[...続きを読む]

相続の財産調査には正確さが大切です!相続財産の調査方法を解説!

こんにちは、司法書士法人やまぎわです。 親が亡くなった時に、まず最初にやるべきことは相続財産の調査になります。気持ちが落ちてしまい何も手につかないかもしれませんが、相続が開始した場合には期限内に行わなければならないこともあり、ゆっくりしている時間はないこともあ[...続きを読む]

相続手続きで銀行口座が凍結!解約の方法を司法書士が解説します!

こんにちは、司法書士法人やまぎわです。 銀行口座の名義人が亡くなったという情報が銀行に伝わると、亡くなった方の銀行口座はお金を引き出すことや振り込みなどの一切のサービスが受けられなくなります。 今回のブログでは、亡くなった方の銀行口座が凍結された場合の解除の方[...続きを読む]

固定資産評価証明と名寄帳の違いとは?司法書士がわかりやすく解説!

こんにちは、司法書士法人やまぎわです。 読者の皆様も固定資産税評価証明書はご存知だと思いますが、名寄帳という言葉を聞いたことがある方は少ないのではないでしょうか? 名寄帳の読み方は「なよせちょう」で、個人が所有している不動産を一覧にして確認することができます。[...続きを読む]

遺留分と生前贈与の関係とは?生前贈与した場合の遺留分の割合は?

こんにちは、司法書士法人やまぎわです。 生前贈与は、贈与税の年間の非課税枠を活用して相続税の節税対策としてよく利用されますが、それ以外にも親族以外の誰かに相続財産を引き渡したい時などにも利用されます。 また、遺留分とは法定相続人の最低の生活を保障するために一定[...続きを読む]

遺言執行者としての司法書士の役割りとは?遺言執行者の任務も解説!

こんにちは、司法書士法人やまぎわです。 遺言執行者という言葉を聞いたことがある読者の方はいると思いますが、その遺言執行者がおこなう任務や内容まで詳しく知っている人は少ないと思います。 今回のブログでは、遺言執行者の任務とは何か、遺言執行者が必要なケースは、遺言[...続きを読む]

遺留分と養子について!相続に詳しい司法書士が詳しく解説します!

こんにちは、司法書士法人やまぎわです。 今回の司法書士法人わまぎわのブログは、「相続での遺留分と養子について!」というテーマで解説をいたします。 読者の皆様は養子の意味はご存知でしょうが、遺留分についてはあまり聞きなれない言葉ではないでしょうか? また、今回の[...続きを読む]

代襲相続と数次相続の違いについて!相続に詳しい司法書士が解説!

こんにちは、司法書士法人やまぎわです。 今回のブログの内容は、今までのブログより少し難しいテーマの解説で、相続の紛らわしい2つの状態である代襲相続と数次相続について解説をいたします。紛らわしい代襲相続と数次相続の違いについても解説をいたします。 また、今回のテ[...続きを読む]

ケータイの方はタップでお電話できます