CATEGORY

会社設立ブログ

契印と割サイン【外国人関与の会社設立・法人設立】

    このサイトは大阪市北区の司法書士法人やまぎわが運営してます。 契印と割サインでお悩みである外国人の方が関与する会社設立・法人設立を検討されている方は必見の内容となっていますので是非ご覧ください。 司法書士法人やまぎわでは外国人の方が[...続きを読む]

会社設立時に事業年度は慎重に決めましょう

会社設立する際には事業年度を定める必要がありますが以下の点に留意しましょう! 1.免税事業者となる (1)ケース1(消費税の納税義務が2年間免除) 会社を設立すると、原則として消費税の納税義務が2事業年度免除されますので、設立日からもっとも長い期間になるように[...続きを読む]

合同会社設立件数が増加について会社設立に詳しい司法書士が解説します!

  司法書士法人やまぎわでは、合同会社を設立されようとしている方を応援しています。これから合同会社の設立を専門家である司法書士に依頼を検討されている方は、会社設立・法人設立の業務に特化した大阪市北区の司法書士法人やまぎわに是非ご相談ください。合同会社[...続きを読む]

会社設立と役員報酬の定め方

会社設立が無事完了し、これから何から手をつけていこうかと考えている社長さんも多いはずです。 まずは、販路拡大するために営業から?それとも集客のためにホームページを作成するかなど色々楽しみながら事業活動されていると思います。 今回の話はワクワクするような話ではな[...続きを読む]

株式会社の資本金の払込方法について会社設立に詳しい司法書士が解説します!

  司法書士法人やまぎわでは、会社を設立されようとしている方を応援しています。これから会社設立の専門家である司法書士に依頼を検討されている方は、会社設立・法人設立の業務に特化した大阪市北区の司法書士法人やまぎわに是非ご相談ください。株式会社・合同会社[...続きを読む]

会社設立と事業目的の定め方

会社を設立する際には、「事業目的」を決定する必要があります。 事業目的とは、会社の権利能力の範囲を明らかにするために必要とされています。 権利能力という難しい言葉を使っていますが、簡単な事例として、新しく誕生する会社を生まれてくる子供に置き換えてお話したいと思[...続きを読む]

会社設立と商号の定め方にルールはありますか?

会社を設立しようと考えた時に、初めに考えることは何でしょうか? 人それぞれだと思いますが、会社の商号や名称を初めに検討する人は多いのではないでしょうか。 私自身は事務所名を初めに検討しました。 候補を10個ぐらい挙げて、文字にして、漢字、ひらがな、カタカナなど[...続きを読む]

会社設立登記(法務局)が完了したら法人設立届出書(税務署等)を出しましょう!

事業が軌道に乗ってから顧問税理士を検討している会社様は、最初はなんでも自分でしないといけないので少し大変かもしれませんが必ず法人設立届出書を出しましょう! 法人設立届出書の提出 例えば大阪で会社設立登記が完了したら、 税務署(国) 府税事務所(都道府県) 市税[...続きを読む]

ケータイの方はタップでお電話できます